実は、自分は編み物出来る方かなぁと思います。母が、縫い物や編み物が得意で小さい頃に色々教えてもらってました。けど、本気で作ったこともないしここ十数年編み物なんてしていませんでした。
「また作ってみよう!」と思ったのは産休入るし時間ができるし、PCばっかりじゃだめかなぁと思って本を2冊かいました。
この本を選んだ理由
「かぎ針編みでかんたん!かわいい!はじめての赤ちゃんニット」はネットの評判を確認してから、本屋で立ち読みして選びました。0ヶ月から24ヶ月までのグッズが掲載されていて、長く使えるかなと思いました。2012年に販売された本みたいですが、長くマタニティママに愛されている本のようです。可愛いしそりゃずっと売れるわ、ほんと。
編み方プロセスも掲載されています。かぎ針編み経験者、ちょっとやったことあるけど忘れている方などは読める本ではないかな〜と思いました。
ミトンを作り出しました。めっちゃ小さくて、このサイズで心配したけど赤ちゃん本舗でサイズ見たら、これでいけそうw
「かわいいかぎ針編み小物たっぷり102アイテム―はじめてでも必ず編める!」はつい2ヶ月前に販売された本で、本屋で立ち読みしてから購入を決意しました。
実は赤ちゃんグッズの本優先でまだ読んでいません。赤ちゃんグッズが終わったらこちらの本でも色々作成にチャレンジしてみたいと思います。
久しぶりに本を見ながら作って思ったこと
今回この2冊を選んだのは、色々読んでわかりやすい本を探して買いました。久しぶりなので挫折しないようなわかりやすさを重点に色々探しました。本によっては記号図しか載ってない本もあり、結構探しました。
本を見ながら作って思ったことは、かぎ針編み初心者というか全然やったことない人は本見てもわかるのかなぁと思いました。多少自分は母に教えてもらって噛んでたので、見ながらだったら作れるかなぁって感じなのですが、全くやったことない人への門は小さいのかなぁ…。
あと本を探すなら評判と、図書館などで色々読んで自分に合う本を見まくるほうがいいかなーと思いました。参考になればいいかなと思います。