Adobe MAX 2017で、3Dデザインツール「Adobe Dimension CC」が発表され、Creative Cloudで提供開始されていたので早速ダウンロードして遊んでみました。あくまでも自分の所感といいますか、遊んで思ったことをメモみたいなノリです。(技術Tipsではありませんよ)
ダウンロードしてメモリ足りないと怒られる
起動したら、ご使用のハードウェアは推奨システム構成を満たしてないよとアラートがでました。
うお、まじか。一部が初期設定オフになったみたいだったのですが、初めて触るのでどこがオフになったかわからないけど遊ぶには問題ありませんでしたw メモリ積んでないので仕方ない…。
■必要システム構成 | Dimension CC
https://helpx.adobe.com/jp/dimension/system-requirements.html
Dimensionツールのツアーがはじまった
起動後、ツールのアイコンの説明ツアーが始まりました。ツアーの通り、触ってみます。
触ったことないツールの解説はありがたいですね。
アイコンにマウスもっていったらツールヒントが出てきます。最初はありがたいけど、慣れたらいらないから消したいなぁと思って探したけど、環境設定にはなかった。いつかつくかなぁ。
動画取ってみた。メモリさえあればもうちょっとサクサク動くかな。
あと自分のPCがBluetooth使用不可になってしまって、マジックマウスが使えなくなってしまってトラックパッドで頑張った…。
作ったもの
ちょっとふざけたものもあるけど、作るって楽しいですね。
まとめ
前行ったセミナーでイラレ、Photoshop以外でも使えることができる武器というかツールを色々触っていったほうがいいと教えてもらったのでこれからも色々チャレンジしつつ、Dimensionを触って行こうと思いました。