2017年9月2日(土)「第7回さいたまデザインDTP勉強会」大宮ソニックシティにて開催された勉強会にサテライト参加したのでその感想など。
夫と東京旅行中に開催されたさいたまDTP勉強会に運良く参加できて1度参加したのですが、紙を切ったり貼ったり色塗ったりとアナログ作業でめちゃめちゃ楽しかったんですよ。
また参加したいなとは思ってたのですが、京都から埼玉遠いし今回は諦めるかーと思ったらサテライト参加があるというじゃないですか。さっそく応募してサテライト参加することにしました。
サテライトの会場について

今回ワコールのスタディホールを利用しました。5人くらいだったら違うところが良いかなと思いますが、今回は少人数ということと、駅チカだったということと、一度使ってみたかった理由です。
行ってから知ったのですが、音出すもの系はあんまりダメだったんで大丈夫かなと心配していたのですが、自分たちは始めた時におばちゃんの集団のでっかい喋り声で映像音が見事にかき消されてたのでちょうど良かったです(笑)。



サテライト参加
今回は私とTwitterで緩く呟いたら拾ってくれたキョウコさんと2人でサテライト参加したのですが、ゆるい感じで楽しく作業することができました。楽しいですね〜って言ってもらうと誘ってよかったな~なんて思いました。
Aはどうぶつ素材を組み合わせて作りました。どうぶつむずい!どうぶつの形と集合系にとらわれてしまったので、もうちょっと自由に作ったら良かったなと思いました。

Bはアンディ・ウォーホルのトマト缶とロゴでポスターを作りました。イメージ的にコカ・コーラのポスターを想像してて、お姉さんでかくれたらいいなという大いに真面目な感じで考えたけど、アナログで書くのは消せなかったりするから難しい!画力を伸ばします( ゚∀゚)・∵. グハッ
サテライトではyoutube配信と、皆さんが作った作品を”30daysAlbum”で見てこんな発想あったんや!とか、切ったりしたらよかったな~と色々盛り上がって楽しかったです。人数多かったらサテライトで投票してもよかったですね。

さいたまDTPはもくもくとすることが多くてツイートできませんでしたが、こっちの状況もお伝えできるなにかを次回できたらと考えつつ、次回も是非サテライト参加したいと思いました、今回このようなきっかけをつくってくれた樋口先生には感謝しております。またよろしくお願いします!!