わぷーアーカイブにわぷーを追加した時のあれこれ

先日「わぷーアーカイブ」にまいどわぷーを追加しました。追加したときのことを色々書こうと思います。

まいどわぷー

わぷーアーカイブ」はWordPress Japanese Teamが管理されているWordCampやWordFesといったWordPressのイベント開催時に作成されたわぷーやご当地わぷーなど色々まとまったわぷーが見れるサイトです。

つい先日、わたしもまいどわぷーを追加しました。やっほーい。


htmlからCSVへ

わぷーアーカイブ」は初期の頃はhtmlに記述して追加する方法でわぷーを追加できたのですが、いつからか「Wapuus JSON API」でCSVに追加する方法に変わりました。HTMLにするより手軽でアップしやすいかなと思います。

そして、ミルコンくんが今まで英語しかなかったWapuus JSON API READMEの日本語版を用意してくれました!(パチパチ
Wapuus JSON API README

あ、ちなみに「Wapuus JSON API」にわぷーを追加する前に自分のgithubリポジトリ、もしくはグループなりかのリポジトリにわぷーデータをアップし、自分のgithubに「Wapuus JSON API」をフォークする必要があります。事前準備を行ってからCSVに追加してね!


ノンプログラマーな私が気をつけたポイント

GithubやCSVを触ったことのない自分が「わぷーアーカイブ」にアップした際に気をつけたことがあります。
当たり前なことも当時知らなかったので、そこの貴方ディスらないでね。

コンフリクトを起こしたときは

何人か触ってることがあるので、コンフリクトを起こしたときは焦らず競合箇所を直しましょう。私は何回かやってハラハラしました。

その節は…すいませんでしたっ

Excelで触らない

「CSVだったらExcelで触れるじゃん!」と思った貴方いますね。Excelで触ると文字コードが違うのでおすすめしません。ちなみに私は、Table Toolを使いました。

当時は英語しかなかったので、人の書き方を参考にしながら追加をしました。間違ってたりしてたのでご迷惑をかけちゃったりしまして申し訳なかったです。

英語

突然降り注ぐ英語っ!今は日本語でもOKだよって言ってくれているので大丈夫ですがこれを機会に英語頑張ろうと思いました。


まとめ

ぜひ、皆さん各ご当地のわぷーを作成して「わぷーアーカイブ」に追加してほしいです。自分は追加したことによって海外の人が自分が作ったわぷー使ってくれたりしたりしてとても嬉しかったです。(とある人はタトゥ入れてる人も居たw)Github慣れて無い方のほうが多いと思いますが、挑戦をすると良いと思いますZE!